さささのささやんは何者?素顔や本名に年齢などプロフィールを紹介!

未分類

サングラスが特徴的な政治系YouTuber「さささのささやん」をご存知でしょうか?

独自の視点からニュースや政治問題を分かりやすく解説する動画で人気急上昇中のYouTuberです。

しかし、その正体については謎に包まれた部分も多く、「一体何者なの?」と気になっている方も多いはず!

そこで今回は、さささのささやんの素顔や本名、年齢などのプロフィールについて徹底調査してみました。

さささのささやんの素顔は公開されてる?

さささのささやんといえば、白いシャツに黒いサングラスという特徴的なスタイルが印象的ですよね。

多くの視聴者が「素顔はどんな感じなんだろう?」と気になっているようですが、残念ながら素顔を公開している画像や映像は確認できませんでした。

YouTube動画では常にサングラスをかけたままの状態で登場し、素顔を見せることはありません!

これには理由があるようで、さささのささやん本人の発言によると、本業のマーケティングコンサルタントの仕事に影響が出る可能性があるため、あえて素顔を出さないという選択をしているとのこと。

また、X Japanのヨシキさんを真似てサングラスをかけているという情報もあり、今後も素顔は公開しない方針のようです。

実際にX(旧Twitter)アカウント「@sasasanosasayan」でも、プロフィール画像はサングラスをかけた姿のまま。

そのアカウントには「元アンケート屋!本業はマーケティングコンサル。笑える政治系YouTuberやってます」と記載されています。

X公式アカウント

サングラスで顔の一部を隠しつつも、動画内では表情豊かに話すさささのささやんの姿からは、視聴者に安心感と信頼性を与えていると言えるでしょう!

意見を発信する上での責任感が感じられるところも、人気の秘密かもしれませんね!

さささのささやんの本名は何?

さささのささやんの本名について気になる方も多いと思います。

調査の結果、苗字は「佐々木」さんであることが判明しました!

これは本人が自己紹介動画で明かしていることから間違いありません。


この動画では

「佐々木こと、さささのささやんです。本業はマーケティングコンサルタント。営業の合間に車内で自撮りして、動画を作成してます。」

と自己紹介しています。

残念ながら、下の名前(ファーストネーム)については公表されていません。

本人も「人の左、人の左と書いて佐々木ですから・・・ま、左の左は右かもしれませんが」とユーモアを交えながらコメントしており、政治的な話題を扱うYouTuberらしいジョークも交えています。

佐々木姓は日本で13番目に多い名字で、全国におよそ650,000人いるとされています。

特に北海道、宮城県、東京都、岩手県、神奈川県に多い名字だそうです。出身地の新潟県でも比較的見られる名字ではないでしょうか。

YouTuberの中には個人情報をあまり明かさないスタイルを取る人も多く、さささのささやんもその一人と言えるでしょう。

本名を完全に公開していないことで、プライベートと仕事をしっかり分けているのかもしれませんね!

さささのささやんの年齢や生年月日は?

さささのささやんの年齢についても調査しました。

複数の情報源から確認したところ、1974年生まれということがわかっています。

このことから、2025年4月現在では50歳もしくは51歳であることが推定されます!

誕生日の詳細な日付については残念ながら公表されていませんが、2019年6月15日時点で45歳だったという情報もあり、整合性がとれています。

50歳という年齢を聞くと驚く方も多いかもしれませんね。

動画での話し方や雰囲気からは、もう少し若く見える印象もあります。

しかし、その落ち着いた語り口や幅広い知識、社会経験に裏打ちされた視点は、長年の経験があってこそのものでしょう。

さささのささやんと同年代(50歳前後)の有名人としては、お笑い芸人の「だいたひかる」さん、タレントの「有吉弘行」さん、元プロ野球選手の「イチロー」さんなどがいます。

彼らと同世代ということを考えると、1970年代生まれの世代感覚が動画の内容にも表れているのかもしれませんね。

彼の年齢層は、若い視聴者にとっては親や先輩世代に当たりますが、逆に同世代以上の視聴者にとっては共感しやすい存在となっているのではないでしょうか。

50代になっても新しいことに挑戦し続ける姿は、多くの人に刺激を与えているに違いありません!

さささのささやんの身長はどれくらい?

さささのささやんの身長については、公式な発表はありません。しかし、動画での見た目や他のYouTuberとの比較から、おおよそ170cm前後ではないかと推測されています。

この身長は日本人男性の平均的な範囲内に収まっています。

実際、40~49歳の日本人男性の平均身長は約171.3cmとのデータもあり、さささのささやんもこれに近い身長である可能性が高いでしょう。

視聴者からの質問コーナーで身長に関する話題が出たこともあるようですが、正確な数字は明かされていません。

動画では普段車内から撮影していることが多く、全身が映ることが少ないため、正確な身長を推し量るのは難しいのが現状です。

しかし、その平均的な体格も含めて、多くの視聴者に親しみやすい印象を与えているのかもしれませんね!

さささのささやんの出身地と経歴は?

出身地は新潟県長岡市

さささのささやんの出身地については、本人の動画で「新潟県長岡市出身」であることが明かされています。

これは2020年12月に公開されたライブ配信動画の中で本人が語っており、間違いない情報です。


新潟県長岡市は、新潟県の中央部に位置する県内で2番目に人口の多い都市で、日本一長い信濃川や日本有数の豪雪地帯としても知られています。

彼のXでの投稿を見ると、新潟に関するネタをよく取り上げていることからも、故郷への愛着が感じられますね。

特に新潟5区選出の衆議院議員・米山隆一氏に関する情報を詳しく取り上げていたのも、長岡市出身という地元愛の表れかもしれません。

また、新潟県柏崎市には柏崎刈羽原子力発電所があることから、原発問題についても様々な視点から考察をしているようです。

さささのささやんと同じ新潟県出身の有名人には、女優の「馬場ふみか」さん、YouTuberの「ヒカキン」さん、俳優の「渡辺謙」さんなどがいます。

豊かな自然と独特の文化を持つ新潟県出身ということも、彼の視点形成に影響しているのかもしれませんね!

驚きの経歴:NTTから起業まで

さささのささやんの経歴は非常にユニークで興味深いものです。

彼自身がカミングアウト動画で詳しく語っています。


まず意外だったのは、最終学歴が高卒だということ。

政治や経済に非常に詳しい印象があるので、大卒以上と思われがちですが、実は高校卒業後すぐに社会人になったようです。

高校卒業後の経歴は以下の通りです↓

  • NTTに就職:テレビ電話を見たい(売りたい)という理由からNTTに入社。最初は「116」のコールセンターに配属され、その後営業部へ異動。デジタル回線やLCC(格安サービス)の販売を担当。
  • NTTテレカへの出向:現在のNTTカードソリューションへ出向し、この頃に労働組合新聞の編集長も経験。
  • システム部への異動:社内業務システム全体の進捗管理を担当。
  • 広報室への異動:NTT東日本の地方支店の広報室でプレスリリース戦略を担当。
  • アンケート会社の起業:29歳でNTTを退職し、ベンチャー企業の社長に。後に会社を売却。
  • Webコンサルタント:友人の社長から誘われる形でWebコンサルタントとして観光業に携わる。
  • 現在:独立してITに強いマーケティングコンサルタントとして活動。タイ・バンコクでもビジネスを展開。さらに2019年6月からYouTuberとしても活動開始。


これだけ多彩な職歴を持ちながら、最終学歴が高卒というのは非常に珍しいケースと言えるでしょう。

さささのささやん自身も「ホントにそんな人生、可能なのか?」と動画内で語っており、自身の経歴に対して冷静な視点を持っていることが伝わってきます。

この多様な経験が、現在の政治系YouTuberとしての幅広い視点や分析力につながっているのではないでしょうか。

実際に様々な業界を経験したからこそ、多角的な視点からニュースや政治問題を解説できるのかもしれませんね!

まとめ

さささのささやんの魅力は、サングラスという独特のスタイルだけでなく、豊富な社会経験に裏打ちされた独自の視点と分かりやすい解説にあります。

多くの政治系YouTuberがいる中でも、彼の人気が急上昇している理由がよく理解できますね♪

今回の調査で明らかになったプロフィールをまとめると↓

  • 本名:佐々木(下の名前は非公開)
  • 年齢:1974年生まれの50歳前後(2025年4月現在)
  • 出身地:新潟県長岡市
  • 学歴:高卒
  • 職業:マーケティングコンサルタント(YouTubeは副業)
  • 経歴:NTT、アンケート会社経営、Webコンサルなど多彩な職歴あり
  • YouTube:2019年6月から活動開始、20万人以上の登録者を獲得


彼の経歴を見ると、高卒から一部上場企業に就職し、組合幹部や広報担当を経験、29歳で起業、そして現在はマーケティングコンサルタントとして国内外で活躍するという、波乱万丈な人生を歩んでいることがわかります。

この多様な経験こそが、彼の動画内容の深みと説得力を支えているのでしょう!

素顔は今後も公開されない可能性が高いようですが、それも含めて「さささのささやん」というキャラクターの魅力となっています。

サングラスの奥に隠された本当の表情よりも、彼の言葉や考え方の方が視聴者にとっては価値があるのかもしれませんね。

今後もチャンネル登録者数は増加傾向にあり、副業だったYouTube活動が本業になる日が来るかもしれませんね。

政治や社会問題について独自の視点を持ち、分かりやすく解説してくれるさささのささやんの今後の活動に注目して行きましょう!

コメント